うっしデッキ

デュエル・エクス・マキナ(DXM)のデッキやプレイを考察するブログ。コントロールフリーク。Twitterで更新情報をお伝えします(@usshiofdxm)。

<剣闘士の凱旋>カードレビュー【ニュートラル編】

メフィスト解禁からまだ日も浅いですが、早くも追加セット<剣闘士の凱旋>が発表されました。単純にカードプールが広がるのは1プレイヤーとして楽しみな限り。
今回は「兵士」と「ウルモル」が主要部族となるようですが、特に全ての勢力に影響のあるウルモルの新カードには期待したいですね。

それでは早速、発表されたカードの簡単な評価をしていきたいと思います。
新カードの公式情報はこちらから。

※新たに公開され次第更新していきます。

usshiofdxm.hatenablog.jp
usshiofdxm.hatenablog.jp
usshiofdxm.hatenablog.jp
usshiofdxm.hatenablog.jp
usshiofdxm.hatenablog.jp


筆頭闘士 スパルタクス

コスト7 ユニット
召喚時、自分の場の全マスに、それぞれ別名のコスト1のユニットをデッキ内から場に出す。
6/3

ロマンありますね。「冥路神 ペルセポネー」を彷彿とさせますが、使い勝手はかなり違ったものになるでしょう。
まずデッキ構築の段階で1マナのユニットを入れておく必要があること。DXMではよくある「デッキ外からランダムに」というのと違ってギャンブル性が少ないわけです。
選択肢が一番豊富なのはイズモですが、7マナ出る程度にゲームが進んだ盤面では1マナユニットくらいすぐ除去されてもおかしくないと考えてみると、破壊時の効果が強力な「アテナイの喜劇役者」「スヴェアの踊り子」も候補になるでしょう。
7マナの重さをカバーしやすいのは、やはりトリニティのビッグマナ系でしょうか。「聖堂領の修道女」はスパルタクスを召喚するためのマナ加速として、あるいはより大型のユニットの布石としてスパルタクスで場に出すという相乗効果がありますね。
無理にすべてのマスを埋めようとしなくても、2~3枚出せれば十分な性能だと思います。
重さに比してHP3は結構心もとないのと、最大で5枚のデッキ圧縮になるためライブラリーアウトには要注意。

女闘士ヴァリー

コスト1 ユニット
他のコスト1の自ユニットが場に出たとき、このユニットのATKとHPを+1する。
0/1

MTGの「教区の勇者」を彷彿とさせる小型ユニット。誘発条件に合致する現行のアーキタイプというと、やはりオリンポスかイズモの超速攻型アグロでしょうか。アテナのGPで出てくるグラウクスが1マナユニットなのがいいシナジー。さりげなくHPも上がってくれるのが強力で、うまく仕留めきれないと延々しぶとく生き残ることになります。
ちなみにスパルタクスで他のユニットと同時に場に出たときは、どういう処理順になるんだろうか。やっぱりランダムですかね。

彷徨える剣闘士

コスト1 ユニット
攻撃時、ターン終了時まで、ATKを他の自ユニットの数だけ増やす。
0/1

最大で攻撃時限定で5/1になりうるというのは魅力ですが、それだけ展開できているなら既に勝ってそうではあります。HP1なのでコスト2以上と相討ちすればOKと考えてもいいかもしれません。とはいえ順当に展開していけば相手には確実にプレッシャーになるので、ヴァリー同様アグロデッキの選択肢にはなります。コンボ的には、スパルタクスで全力展開した次のターンに殴るというのが模範的な動きでしょうか。

オークの重装闘士

コスト3 ユニット
召喚時、ATK0の全ユニットを封印する。
3/2

「水晶術師ジアー」や「ホルスの封臓」、「彷徨える石像」など、意外と仮想敵は少なくありません。「アーモロートの収穫者」と使用感は似ていると思いますが、コストが1低いこと、ユニット本体のサイズ、条件がきつい分影響範囲が「全て」と広いなど、こちらにしかないメリットも多くあります。
さすがに刺さる相手が限定的なためどんなデッキに入るとまでは言えませんが、枠が空けばお守りとして1枚入れておいてもいいかもしれません。

12/16追加

ウルモルの闘獣士

コスト5 ユニット
破壊時、ランダムな他のタイプ『ウルモル』の自ユニット1体をウルモルの闘獣士に変化させる。
タイプ:ウルモル
4/4

ウルモルの棟梁と組み合わせるしかない!除去する順番に注意しないと、延々4/4が盤面に残り続けることになります。一番手っ取り早いのはセクメトの殺戮での一掃。みなさんルクソールコントロールを使いましょう(錯乱)。